2016年08月14日

Sonic Bass 20160814

以前作った音に手を加えてみました。ほんの一部ですが、曲の中程に友人の声を音源としてつかっています。何ヶ月も何年もかかって一つの曲の編集をするパターンは、絵の制作と同じような感覚です。その日によってその時によって、音のイメージも少しづつ変わっていきます。曲として成立させるためには、どこかでその変化を止めなければなりませんが、その必要もない状況なので、いつでも変えていこうと思っています。




音制作ツールのaudiotoolのページ。
https://www.audiotool.com/track/sonic_bass_1/
スクリーンショット(2016-08-14 16.02.02).png

スクリーンショット(2016-08-14 16.01.23).png






posted by ライトーダ at 15:56| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月21日

Sky Loop

音を制作しました。ゆったりと広がる空と雲の感じです。

Sky Loop

くもびと1000.jpg





posted by ライトーダ at 11:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月19日

Breath Room

posted by ライトーダ at 17:25| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月04日

AmbientRoom

https://www.audiotool.com/track/ambientroom/



音のテンプレートから制作。




posted by ライトーダ at 21:57| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月02日

Softstep

音制作の続きです。



https://www.audiotool.com/track/softstep/






posted by ライトーダ at 20:40| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月01日

into2D

into2D

更に編集しました。
ここ数日続いている音制作の続き。トラック数、音数を一つ増やしています。
音質や音の伸び方も変えています。

https://soundcloud.com/ngagga/into2d

into2D





posted by ライトーダ at 22:48| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月31日

intoD

ゆっくりな音のテンプレート版を制作しました。ここから音を減らすか増やすか、音質を変えて編集していきます。







posted by ライトーダ at 20:45| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

LOOPS

LOOPS
以前作っていた曲のパートをばっさり捨てて、ほとんど変えてしまう編集をしました。




SoundCloudにもアップしました。
https://soundcloud.com/ngagga/ngagga-loops-20160528

CosmosMeditation400.jpg





posted by ライトーダ at 22:45| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

BlueSky 編集

BlueSkyを編集しました。メロディーラインの音質を変えました。
スクリーンショット(2016-05-25 21.21.10).png







posted by ライトーダ at 21:42| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

Ngagga - mandala3-400_20160516

Ngagga - mandala3-400_20160516
音を編集しました。以前制作したNgagga - mandala3-400に音を少し加えています。







posted by ライトーダ at 20:17| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

Chanting Dance



Chanting Dance



posted by ライトーダ at 00:22| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月18日

kicolo

ここ最近は音づくりを楽しむことが多いです。特に専門的なことはしていませんが、絵やヴィジュアルの制作と同じような編集する感覚が面白くて楽しめます。3年程前に始めたAudiotoolというブラウザ上で音を完成することができるアプリケーション(DAW)を使っています。
アンビエントな雰囲気の音をつくりましたので音ファイルを載せておきます。





緑中の黄色500.jpg



音ファイルはSoundCloudにも載せてあります。
https://soundcloud.com/hideaki-toda/kicolo



Audiotool上の編集画面です。
Audiotool画面


ラベル:DAW AudioTool
posted by ライトーダ at 12:23| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

SilentValley20140511

SilentValley20140511_audiotool

audiotoolを使って以前制作した音を、編集し直してみました。audiotoolは打ち込みによる音作りや編集がブラウザ上でできる無料のアプリケーションです。約2年ぶりに触り出したので随分忘れていましたが、思い出しながら進めてみました。以前も現在も特に時間のかかるのはシンセの設定。デフォルトで入っている音で新しい音パターンを入れてみたりもしました。










ここ最近は、画像の制作よりも音の制作の方に興味が向いています。上にも書いたように2年前に一時期集中してAudiotoolを使って音づくりをしていたことがあります。ビジュアルを制作する上で、好きの延長であればいいのですが、絵を制作しなければならないという方向に向きがちだったため、一旦ニュートラルに自分の心を見つめ直してみることにしました。○○せねばならないということが頭をもたげるとやらされている仕事のようになり、せっかく好きで始めたものでも重たくなってきます。

純粋に好きなことをすることが一番精神的に落ち着くことなのです。そんな単純なことを確認するまでに多くの時間をかけていたのかもしれません。その経過がいいといえばいいのですが、同じ時間を費やすのであれば、思い煩うよりも、誰かの目を気にするよりも、いいとか悪いとかということよりも、今やりたいこと今面白いとおもっていることを,兎に角やってみることだというシンプルなところに気持ちが定まりました。




この記事は2014年5月12日ですが、2014年5月13日に制作した音が以下です。

スクリーンショット(2014-05-13 14.25.29).png







posted by ライトーダ at 04:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
写真素材 PIXTA