2012年02月13日

InnerFlower/4回目の履歴書

InnerFlower

InnerFlower_t600.jpg


 本日の画像は割とすんなり出来上がる。画像をミックスしだすと迷う事が多いが、最初に迷いだすとずっと迷って行く感じがする。昨日までの数日はそうで、迷いながらあちこち進んで結局全然違った物になったりしていた。



 履歴書を昨日投函した。現在の職場の契約がもうすぐ完了となるからだ。契約続行ではなかった。期待はしていたが、それはそれでいいと思うようになれた。心の準備をしていなかったので、初めは驚き、戸惑っていた。まあ、これも自分の人生だし、また新しい小さな世界に飛び込む事になる。果たしてどんなところか。楽しみだ。面接があるだろうし、それも楽しみ。結局落ち着く所に行くのだからその経過を楽しまないと。と思っている。

 ネットで就職、求人のサイトが一気に増えているように感じた。一年3ヶ月ほど前には、そう多くもなかったような気がする。今回よく探して見ていたからだろうか。いつも見ていたわけではないのではっきりとは分からないが、ネットである程度希望する会社の情報がわかるというのは便利だ。絞り込んでからハローワークに行って紹介状を作ってもらえばいい。



 また新しい人に合うことになる。人と最初に会った時の第一印象。ある面のピュアな部分の瞬間のイメージというのは当たるようだが、実際のというか通常の性格は一年くらいするとわかってくる。一年くらい同じところでいつも顔を合わせていないとよく分からない。その組織、会社のことも同様にいえる。どれだけ求人票や会社概要やその人のブログなりを見ても結局本当のところはあまり分からない。そこがまた面白いところかもしれない。その人やその会社がメディアを通してどのようにアピール、PRしているのか、そして実際はどうなのか。それは自分に置き換えて見れるからまた面白い。


 履歴書はこれで4回も書いていることになる。いかに職場を転々としているかがわかる。最初のころの就職は履歴書なしだったと思う。履歴書をつくると、簡単な自分史の作成ともなる。これまでを振り返る機会になる。学校卒業から始まるので、幼少の部分は書かないが、これまでの軌跡を追い、自分がどんな所でどんな人の中に居たのか。何をしてきたのかを紙に書き出すことになる。通してみるとビジュアルに関する、デザイン、グラフィック、広告に関する仕事が続いている。やはり毎日ビジュアル、デザイン、レイアウトに関することが出来るというのは有り難いことだ。

ぴかぴか(新しい)
posted by ライトーダ at 23:30| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
写真素材 PIXTA