


YouTubeに動画をアップしてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=Es3zOl8uXUo

このブログを毎日見ている人はいるのでしょうか。もし見ている方がいるならとても有り難いです。
気がついていたかもしれませんが、今年2011年6月の始めから、毎日ブログを更新していました。
昨日の9月12日はあまりの忙しさに、つい画像をアップすることができませんでした。これは自分の機転の無さの結果でした。102日の継続で終了となりました。
「もっとさっさとサクサクと画像ができるようになりたい」
最近そう思って制作してます。実際少しずつ早くなってきていると自分では思っています。しかし変なところで拘ったりうろうろしたりして同じような所にいるパターンがあるので、そんなときどういう方法で新しい展開や気分転換や機転をもつか意図しようとも思っています。
また新しい画像と映像を少しでも多く貯めていきたいという願いからの行動でもあったのでした。ストックを増やすという目的はこれからも続けていきます。
最近始めた小ムービーはほんの数秒が多いのですが、それを一週間ごとに1分か2分程度にまとめて使っているケースが多くあります。
映像なので音もつくらなきゃということで、音の制作も同時進行をしています。ループのつなぎから始まって、そのループが細かくなっていったり、ドラムやベース、シンセの音はソフトシンセやドラムマシンから作ったりもし始めました。
今はaudiotoolにハマっています。ブラウザ上で音が作れます。DTM, DAWができてしまいます。初心者にはもってこいなのではないか、またフリーソフトなので入りやすいと思います。音質や音圧のことはまだまだ設定ができていないのですが、相当の所までつくれます。好きなひとにはオススメです。
http://www.audiotool.com/
そして方向修正の意味もふくめ、肝心なことは、すこしでもヒーリングとなるようなビジュアルにすること。優しく、ソフトに、または元気に、エネルギーに満ちた感じを出すようにしていこう。
