2014年01月19日

PDチュ&リファ Chapter4 オーディオサンプル再生

PDチュ&リファとしたのは、長文を書くのがめんどうなのと、長文だとタイトルスペース内に入り切らないから。「Pure Data チュートリアル&リファレンス」を短縮した。

正月以来かなり久々にPDを触った。約2週間。これだけ時間を空けると忘れてくるものだ。
折角始めたPURE DATAなので、PDチュ&リファを開いて読むことにした。しばらく何が書いてあるのか分からなく、少しすると単語が頭に入って来た。チュートリアル本はどの本でも、またWEBサイトにあるチュートリアルものの文章には、すべての手順ややり方それに意味を書いてあるわけではないので、よーく読まないと分からない。

PURE DATAをどのようにして憶えて行くのかということを自分なりにメモするためにも、できれば状況を記録しておきたいと思う。再度時間を置いた時に必ず忘れるので、もう一度本を読むこともありだし、このメモを読むことでも思い出すだろう。




オーディオサンプルの再生のページ。P74のChapter4「サンプラーをつくろう」にあるパッチを開いてみる。コマンドRで切り替えしながら、bangボタンをクリックするが、音が出ない!?
pd_chapter04-02_01.jpg

DSPのスイッチを入れてなかった。

pd_chapter04-02_02.jpg

DSPのスイッチを入れたのに。やはり鳴らない?

サウンドファイルを読み込ませていなかったので「read guitar.wav sample1」のボックスをクリックするとサウンドファイルの波形が読み込まれた。で、bangボタンをクリックすると音が出た。

pd_chapter04-02_03.jpg




ここで、最初に憶えていたことは、PCマシンのボリュームを絞っておくことと、コマンドRの切り替え。

コマンドRは、パッチの編集モードと実行モードとの切り替えのショートカット。マシンのボリュームは音をブラウザや他ソフトで使用していた時に、ボリュームが大きめになっているままだと、PDにした時に思いっきり大きな音で耳が痛いのと、スピーカーへの負担が大きくなることがある。


まだ、プログラムするまでには全く至っていず、PURE DATAに慣れるという段階だ。こんな調子では、先が思いやられるが、少しでもいいので進んでいこうか。




ラベル:PURE DATA
posted by ライトーダ at 17:22| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PURE DATA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

ソルフェジオ周波数にフランジャーエフェクトを掛ける。

ソルフェジオ周波数にフランジャーエフェクトを掛ける。

PURE DATA チュートリアル&リファレンスの続き。間を飛ばして、フランジャーのパッチと音の発生を組み合わせて、ソルフェジオ周波数の音にエフェクトをかけた状態にする。

ソルフェジオ+フランジャー.jpg





Mac内の音を録音したく、始めはPURE DATAのパッチの「writesf~」を使ってみましたが、雑音がひどく多分何か間違っているのだと思いますが、当面録音したくて、フリーソフトのSoundflowerをインストールしてみました。しかし、Soundflowerはバージョンを変えてみても反応せずでした。更に、録音の方法を検索するとMacに始めから付いているQuickTimeにて可能だと分かり、やってみました。結果は録音できましたが音量が小さくて、AudaCity(こちらもフリーソフト)にて編集しました。編集といってもイコライズと増幅をし音の始めと終わりのフェイドインフェイドアウトを入れただけです。メモとして音の録音をこれでできるようになりました。



posted by ライトーダ at 21:54| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PURE DATA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
写真素材 PIXTA