2012年09月30日

里山のアートフェスタ2012 1日目_vol.1

里山のアートフェスタ2012 1日目_vol.1

IMG_8955_600.jpg

IMG_8961_600.jpg

IMG_8963_600.jpg

IMG_8968_600.jpg

IMG_8974_600.jpg

IMG_8977_600.jpg

IMG_8979_600.jpg

IMG_8984_600.jpg

IMG_8986_600.jpg

IMG_8989_600.jpg

IMG_8993_600.jpg

IMG_8995_600.jpg

IMG_8996_600.jpg

IMG_8998_600.jpg

IMG_9001tone_600.jpg

IMG_9002_600.jpg

IMG_9004_600.jpg

IMG_9005_600.jpg

IMG_9010tone.jpg

IMG_9016_600.jpg




まだ写真はありますので後日続きを掲載します。
posted by ライトーダ at 22:03| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

里山のアートフェスタ2012 2日目

里山のアートフェスタ2012 2日目

IMG_9222_600.jpg

IMG_9224ctone_600.jpg
アートな♡模様を背中につけた犬と綺麗なおねーさん。

IMG_9267_600.jpg

IMG_9274_600.jpg

IMG_9254_600.jpg

IMG_9238_600.jpg

IMG_9259ctone_600.jpg
「うんダンスぷらうる&YUCK DANCE STUDIO」
今年も音担当の一部をしました。といってもギターアンプでCDのオンオフをする係です。生ギターにエフェクトを掛けた即興の音をだすギタリストが参加していました。公演の後半からは雨が少しづつ強くなってきました。でも野外はやっぱり気持ちいいです。


578347_279847365458439_340429139_n600.jpg
この写真のみ/ハヤシハジメ


IMG_9294tone_600.jpg

IMG_9310tone_600.jpg

IMG_9283_600.jpg

IMG_9286_600.jpg
小松工業高校吹奏楽部
雨の中演奏してくれました。
午前中の予定では一旦中止だったのですが、雲がかかったまま雨の止んだ天気が続いたためやはり演奏することになりました。しかし演奏がはじまった14:00ころから天気は本降りに向かっていきました。それでも演奏ちゃんとやってくれました。





posted by ライトーダ at 20:01| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

辰口アーティスト村 里山のアートフェスタ2012

辰口アーティスト村 里山のアートフェスタ2012
本日の写真のごく一部ですが掲載します。
写真はまだまだありますので後日追加します。

IMG_8954_600.jpg

IMG_8982_600.jpg

IMG_8996_600.jpg

IMG_9009_600.jpg

IMG_9026_600.jpg

IMG_9063_600.jpg

IMG_9105_600.jpg

IMG_9124_600.jpg

IMG_9165_600.jpg

IMG_9183_600.jpg

IMG_9187_600.jpg

IMG_9213_600.jpg

IMG_9219_600.jpg





posted by ライトーダ at 23:23| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月28日

イベント看板/里山のアートフェスタ2012

イベント看板作成

イベント看板800.jpg

以前にも告知しました、明日・明後日の「里山のアートフェスタ2012」のイベント用看板を作成しました。

関連記事/里山のアートフェスタ2012プログラム




posted by ライトーダ at 23:59| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月27日

Sirius_mirror

Sirius_mirror

Sirius_mirror_600.jpg





posted by ライトーダ at 22:08| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

立山連邦ミラーゲイト

TateyamaMirrorGate+520t.jpg

霊山シリーズの「立山連邦ミラーゲイト」を「ヒーリングスペース・パンゲア」に持込みしました。
絵のサイズは30センチの正方形です。






posted by ライトーダ at 21:36| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

貨幣制度の弊害

 お金があたりまえになっている社会に暮らしている。
 お金がないと即刻というか一ヶ月たてば請求書がいっぱいやってきてたちまち悲鳴をあげてしまう。
 お金を稼ぐ為に働きに行く。自己実現をするためにお金が要る。食べる為に、生きて行く為にお金が要る。
 そう思っている。それはそれで間違いないのだが、お金がなくても暮らしていけるという考え方もあるみたいだ。
 みたいだ、というのは実感できていないからそう言うのだ。回りを見渡してお金を必要とせず暮らしている人など見たことがない。浮浪者はどうなのか、お金を使っていないのかは知らないが、浮浪者にはとてもじゃないが成りたくもない。

 最近読んだ絵の題材にとても参考になっている本「プレアデス星訪問記」(上平剛史)がある。
プレアデス星訪問記400.jpg

 プレアデス星の宇宙人と作者である地球人の対話形式になっている物語なのですが、ここでは人類の諸悪の根源は貨幣制度による行き過ぎた競争社会にあると言っている。

 ほとんどの人は気づいてすらいない貨幣制度の浸透の深さ。これを止めないかぎり人類は滅亡せざるをえないとまで言っている。(もっと大切なこともいっぱい散りばめられている本です)

 お金の心配をせずに暮らしたいものだ。お金のありなしで人を判断せずにいたいものだ。お金を持っている人が偉いような風潮はずっとあり、お金を持っていると好きなことができる。お金で左右されることがかなりある。

 お金を稼げるかどうかでその人が成功者か破綻者かみたいな目でみられやすい。

 お金を本当に好きになればお金が集まってくる。お金は流れるもので溜め込まず使えばいいのだとか、お金のイメージについて書いた本も何冊か読んでみたがどうもしっくりこない。

 本当にお金とうものがなければ、なくても生活できる社会なら楽だろうなと思う。お金の計算をする暇があったらもっとほかのことをしたい。もっと霊的に進化しなければ人は残っていくことはない。

 このままお金の為に使う時間と労力に押しつぶされて生きて行くのはあまりにもったいない。




 この前、韓国を訪れたときある老人がいっていた。「全てのお金持ちは盗人だ!」
この言葉をどう思いますか。私はある意味正解だと思います。全ての盗人は悪人顔をしているわけではありません。美しい顔や服装、身のこなしをしていても盗人はいますよね。いかにして人を騙すか、いや騙すというより論理的に社会的に正統な手段で人の持つお金を引き出すかでしょう。ちゃんとした対価だという論理はありますが、本当にそうなのだろうか。利益というのは何なのだろうか。銀行家の考えだした利益のことと同じではないだろうか。利益ではなく対等な交換でいいのではないだろうか。利益という考え方があるから格差が広がるのではないだろうか。


商売を楽しむということがある。商人は飽きない仕事とか言うが、全ての人が商売人なんて気持ちわるい。
すべての人がお金に左右されているなんて、洗脳されっぱなし。
洗脳は洗脳されている限り全くわからないから洗脳のなだ。

お金教のシステムでは競争ゲームが必須だ。
車で街を運転すると分かる。
車は顔が見えにくかったり全く顔が見えない性か、運転者の性格や気分がもろにでている。
朝のラッシュ時には我先に争うことがほとんど。巻き込まれるといつのまにか自分も争っている。
争いに失敗すると交通事故とう結果になったりもします。
運転中はイライラは禁物ですね。


もともとスピードを出せるように車をつくるから事故が起きてしまうのです。
ゆっくりにしか走れない車や、自動で必ず止まる車を開発できるはずなので事故の起こらない車しか走れないようにすればいいのに。競争しなくてもいい交通システムにすればいい。競争を煽るようなイメージは止めて欲しい。

競争の単純なものは、走りっこではないだろうか。
走ることができれば、小さい時にだれもが経験する走りっこ。
ゴールでは必ず順位が決まるというシステム。一番とビリと、その間がでてくる。
それまで同じ友達だと思っていた仲間が、ゴールの瞬間に差別されることになる。
これが競争社会の基本なのだろう。小さいときから競争なのだ。
競争の面白い面もある。勝てば面白い。負ければ悔しい。
しかし、速いだけが勇者のようにするのはワンパターンじゃないだろうか。
強いものがいいのだというのは動物の弱肉強食だというが、動物は食いたくないときには食わない。
人は食いたくなくとも、ゲームとして食うし争う。
競争だけを全面にだしているかぎり、競争は止まらず、結果として隣の国同士で争い、戦争にしている。
全くばかげたことになっている。どこかの国で戦争しているのと同じようなミニ戦争準備群のようなことを毎日の社会のなかでやってないか。
自戒を込めて、ゆったりと俯瞰した気持ちでいよう。



お金と競争を考えなくて済む社会、

それを感じなくていい社会は本当にあるのだろうか。

本当に創れるのだろうか。



まずはイメージすることから。
少しでも近づくことをやってみることから。










 
posted by ライトーダ at 23:33| 石川 🌀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

city

city

city600.jpg





posted by ライトーダ at 21:46| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジュアル制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月23日

菩薩(金)

菩薩(金)のアレンジ。

tennyo-on-gold-26_600.jpg

tennyo-on-gold-27_600.jpg





posted by ライトーダ at 20:15| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

絵の価格統一

絵の価格統一

DSC04078c_tone600.jpg

 最初に絵の販売を始めることができたのは石川県小松市のヒーリングスペース・パンゲアからでした。1996年ころから一点ずつ販売をスタートしましたが、2007年のミニ個展を切っ掛けとして、まとめて展示販売をしてきました。手探り状態であったことから絵の価格も当初から二転三転していました。今も手探りには変わりないようですが。(笑)
 現在は初めに比べると随分と買いやすい価格に落ち着いています。ヒーリングスペース・パンゲアさんの価格とWebに表示した価格との差があり、しばらくそのままだったのが気にかかっていて、やっと本日揃えることができました(腰が重くてすみませんでした)。ヒーリングスペース・パンゲアさんでは額入りでスタートしていた時期があったことから、額の価格をプラスした値段になっています。
 当面ヒーリングスペース・パンゲアでは「霊山シリーズ」をメインに展示販売しています。

 ということで気持ちがスッキリして仕切り直しというところです。絵の販売は継続しています。機会があれば出展も考えています。今後共よろしくお願いします。




ヒーリングスペース・パンゲア


posted by ライトーダ at 21:58| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月21日

青光戸隠

青光戸隠

青光戸隠600.jpg




posted by ライトーダ at 22:50| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

光り着

光り着

光り着_600.jpg

光り着_2_600.jpg





posted by ライトーダ at 22:46| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

seesound

seesound

seesound600.jpg




モデル写真元:【フリー写真素材】モデル・人物の写真素材はモデルピース
http://www.modelpiece.com/
http://www.modelpiece.com/view.php?imageNo=20120312132350-58&category=01&keyword=&mode=category&modelNo=
参考音:Delerium, Enigma, BlueStone
posted by ライトーダ at 22:54| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

2012年09月17日

Stone Mirror

Stone Mirror

StoneMirror2_600.jpg



参考書:プレアデス星訪問記/上平剛史
参考音:MWAM
posted by ライトーダ at 21:35| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

Stone Mirror

Stone Mirror

StoneMirror600.jpg





参考書:「プレアデス星訪問記」上平 剛史 著


posted by ライトーダ at 21:18| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

BlueMatterTeleportation

BlueMatterTeleportation

BlueMatterTeleportation600.jpg





posted by ライトーダ at 23:46| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

SpaceEnergy3

SpaceEnergy3

SpaceEnergy3_600.jpg





posted by ライトーダ at 23:01| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

SpaceEnergy2

SpaceEnergy2

SpaceEnergy2_600.jpg





posted by ライトーダ at 22:10| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月12日

RedSwitch

RedSwitch

RedSwitch_600.jpg

怒りモードのスイッチを入れてしまわないように。その感情は切っ掛けとしてはインパクトが強い。怒りそのものに入りきらず今あるテーマを調整するための切っ掛けになる。

怒りだけに突っ走るともったいない。チャンスだ。怒りを誘ったその理由を自分の中に探せ。相手が悪いと分かっていてもそれを拾ったのはお前。なんでそれを拾った?

怒りを直球で返すとしたらどこぞの生命体の思う壷。ごちそうさまという名の痛い反撃をもらうだけ。





posted by ライトーダ at 23:00| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジュアル制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月11日

ZONE

ZONE

ZONE_600.jpg

ゾーン入れるように。





posted by ライトーダ at 22:35| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月10日

ボン☆ジョルノ

今年の辰口(たつのくち=石川県能美市の一部の旧名)のイベント「里山のアートフェスタ2012」に「ボン☆ジョルノ」というレイヤー達が参加します。会場のどこかに出没します。宜しければご来場ください。

ボン☆ジョルノY600toneGREEN.jpg

画像は全くのイメージで、実際のコスプレはかなり違ったオリジナルになります。



「ボン☆ジョルノ」の参加は2012年9月29日(土)午前10時ころから16時ころまで。

posted by ライトーダ at 22:05| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 里山のアートフェスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

AZAMIのライブにてブース出展

AZAMIのライブにて神秘ヒーリングアートのブース出展します。

世界遺産の島、屋久島出身アーティストAZAMIさんのチャリティーコンサートがあります。
この企画は前後何日間もありますが、そのうちの下記の日程に出展参加します。



参加を予定していましたが、急遽AZAMIさんプロダクションから連絡が入り、予定の日は公演が無くなりました。AZAMIさんのお母さんの様態のことでこの2日間のみの中止となり、9月17日は公演があるとのことでした。なにごともタイミングなのですね。今回は残念ですがしかたないでした。またどこかでイベントの予定が立ちましたらお知らせします。

d010050420061206150013.jpg

『オアシスの森、アザミチャリティーコンサートwith素敵な仲間たち 』

日程:2012年9月15日(土)、9月16日(日)、9月17日(月・祝)
   この3日間の日程の最初の2日だけに参加です。

会場:アイランドカフェ〜遊歌〜にて
(飛騨高山市下二之町40)


ワークショップ午前11時00分〜午後20時00分
昼の部/13時30分〜15時00分
夜の部/18時00分〜19時30分


出演者
AZAMI/ボーカル
浦田恵司/シンセサイザーの第一人者、アニメアキラのサウンドプロデュース
井上陽水、中島みゆき、管野ようこ、他トップアーティスト達の
サウンドをプロデュース、映画音楽 、CM


主催/エコミュージック
03ー3485ー1827
090-4243-2174


入場券一律2000円
小中高生500円
幼児無料



ワークショップについては私は情報は詳しくありませんので
情報を知りたいかたは下記ページをご覧下さい。

AZAMIチャリティーコンサートとワークショップの元情報:
ブログ AZAMI
http://azamiblog.exblog.jp/

屋久島出身の歌姫・AZAMI
http://ryuqspecial.ti-da.net/e2463987.html




posted by ライトーダ at 17:36| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JhlataGeum-Earth

JhlataGeum-Earth

JhlataGeum-Earth600.jpg





posted by ライトーダ at 17:02| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月08日

記憶のダンス

dance

dance600.jpg





posted by ライトーダ at 23:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

joylight3

joylight3

joylight3_600.jpg

joylight4_600.jpg

joylight5_600.jpg




posted by ライトーダ at 23:45| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

里山のアートフェスタ2012 プログラム

里山のアートフェスタ2012 プログラム

009700a2008er0083a0081005b0083g0083t0083f0083x0083005e1-2a46848518510.jpg



夜のたき火語り★アシハヤ★里山のアートフェスタ2012


561526_323959141034100_479744348_n.jpg
アシハヤ〜イロコイ・インディアンに残された物語〜
里山のアートフェスタ2012 参加作品

2012年9月29日(土)19時ごろより
辰口アーティスト村 アートパフォーマンス広場(中央広場)にて
http://artistmura.net/
原作:北山耕平『アシハヤ』より
語り:はちみつ
音楽:チアキーマン、本倉晶子

たき火を囲んでの語りの会です。
★即興での飛び入り参加も歓迎します!


TAKIBI.jpg

里山のアートフェスタ2012は29日(土)は、17時までですが、
夕方に中央広場(アートパフォーマンスの行われる広場)にて
出展参加者とアーティスト村のメンバーの懇親会があります。

懇親会の後タイミングをみて焚き火を始めたいとおもいます。
極少数の人であっても焚き火を囲んでの語りはきっと愉しいものになるでしょう。

中央広場は草地で座れますが、椅子の方が楽だという人は
椅子持参で来て頂けるとありがたいです。
椅子はわずかであれば用意します。










■里山のアートフェスタ2012■


2012年9月29日(土)・30日(日) 10:00-17:00
石川県能美市辰口アーティスト村
アート作品、アートパフォーマンス、クラフト、青空市 などなど
駐車場は丘陵公園出口の一部を開放予定
※協賛:能美のSACHI実行委員会・能美市教育委員会
※後援:北國新聞社・テレビ金沢



■アートパフォーマンス
9月29日(土)
・DJ:「DJkubolab」(3人ほどのDJ)/中央広場にて(雨天時は戸田家軒先)
 10:00-16:00
・コスプレイヤー:「ボン☆ジョルノ」(3〜4人のレイヤー)/会場内
 10:00-16:00

9月30日(日)10:00-17:00
・小松工業高校ブラスバンド(吹奏楽部)/中央広場にて
 10:00-10:30
・アートダンス「うんダンスぷらうる&YUCK DANCE STUDIO」/中央広場にて
 13:00-14:00

■アートアンドクラフト・青空市出店ブース
・お茶とおやつ/旅カフェ
・トールペイント/T-POCKET辰口
・手作り石けん/ラシテイエ風花舎
・小物アクセサリー/つばたママ作家くらぶ
・版画、はんこ/ヤマダキヨミ
・竹細工/畠山工房
・野菜山菜お好み焼き/能美の里山ファン倶楽部
・彫金/彫金クラブいさざ(水)
・金属/アイアンクラフトクラブ
・陶磁器 染色/鹿猫工房
・パステルアート/花音
・ニット/にっとはうす日野
・ラッピング/スタジオノエル
・木工/Furnitur studio910
・金属/ナノ.イースト
・消しゴムはんこ/晴三
・カイロプラクティック/
・鯛焼き/MOGUMOGU
・やきそば、串焼き/CDT企画
・洋服/ミヤザキの蝉
・布コラージュ鞄/making-yy
・植物/FlowerWorks SEKIKAWA
・古道具/古道具 六可
・皮革/工房ゆあ
・イラスト/atolier tasola
・編み物/Shee Sun

■アーティスト村の村民のアトリエ・オープンハウス

・染付と彩食の器
・九谷無鉛彩マグカップ100選
・陶家清鱗真平真々
・農家ラストランと雑貨ギャラリー
・テラコッタ彫刻の世界
・染(竹工芸ワークショップ)
・絵画教室と仲間達展
・加賀蒔絵
・アイアンクラフトワークショップ
・鉄分がキラキラ光る器
・初級facebook教室
・ツリーハウス
posted by ライトーダ at 22:58| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 里山のアートフェスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

roll

roll

roll_600.jpg





posted by ライトーダ at 22:37| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジュアル制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月05日

hikari

hikari

hikari800.jpg

hikari2_800.jpg




posted by ライトーダ at 22:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジュアル制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月04日

ブックデザイン

ブックデザイン

oldbook_800.jpg

 WEBにあったフリー素材の古い本の表紙を使ってブックデザインのシュミレーション。フラワーオブライフのアレンジ画像を入れてデザインしてみました。ノートの表紙でもいいかもしれない。

 または、フラワーオブライフのアレンジ画像の画像集としても。





posted by ライトーダ at 22:42| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

Jhlata Geum

posted by ライトーダ at 21:36| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

曲雲

曲雲

曲雲1000.jpg

曲雲九点1000.jpg





posted by ライトーダ at 21:17| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジュアル制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

universalLove

universalLove

universLove-mix028_600.jpg

universLove-mix029_600.jpg


 「ユニバーサル・ラブ」の今日のアレンジです。ユニバーサル・ラブのもともとのイメージは、地球にはたくさんの知的生命体がやって来ていて、その巨大な母船は地球上空に囲むようにいて見守っているという情報を2006年ころに知ったことからイメージして制作したものでした。

 原子構造や鉱物の結晶構造、水の結晶などあらゆるものの普遍的な形である、メタトロン、神聖幾何学、フラワー・オブ・ライフのラインを用いています。水の惑星地球のセンターには大きなクリスタルがあるという情報もあります。

 宇宙からの母船が地球を取り囲んでいるという情報を、別の書籍(サーラ)から得ました。5次元の宇宙人たちが来ていて現在の肉眼では見えずとも来ているということ。地球と共に人間が5次元に移行したなら自然と宇宙人達を意識することができるというものです。

 私たちの魂も2000億光年も旅をしてきているとありました。とてつもなく、とほうもなく長い時間です。いまのタイミングでこの地上にいるというのはとても稀なことだともいいます。このチャンスをどうやって過ごすのか。誰もみていないようで、しっかりと宇宙からは見られているという意識が大切になってくる。




posted by ライトーダ at 23:32| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
写真素材 PIXTA