2011年04月23日

Revolver Maps

「VAST STILLNESS 地球人のためのスピリチュアルレッスン」のサイトに地球のWidget(ウィジット=ウィジェットともいう/ある機能をもったアプリ)がついています。
クリックすると「Revolver Mapsリボルバーマプス」というサイトにたどりつきました。
http://www.revolvermaps.com/

revovermaps.jpg

サイトの訪問者をインタラクティブにレンダーするもののようです。

カスタマイズして自分のサイトやブログにはれるようです。
Get Standard Versionをクリックしてカスタマイズします。

1. Select A Mapで季節表示するらしいものを選び
3. Choose Marker Color:の3. Choose Marker Color:で色を作ってみました。
自動でPreview:プレビューされます。
5. Copy The Code To Your Site...*でスクリプトをコピー。
シーサーブログのデザイン/HTMLへ
あれこれやってみて右カラムの下に入れることがでしました。



ぴかぴか(新しい)


posted by ライトーダ at 14:59| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケルティックハープ

Sarah Deere-Jonesという方が奏でるケルティックハープ。日本ではアイリッシュハープが通りがいいようですほかにもフォークハープとも言われています。
サラさんがいるロケーションはイギリスの南西にあるBoscastleというところのようです。ケルト海をバックにケルティックハープなんですね。ほかにも、サラさんの動画がありました。お名前は、サラ・ディール・ジョーンズって呼ぶのでしょうか?

Celtic Harp Sarah Deere-Jones


Sarah Deere-Jones. Celtic Harp.

Sarah Deere-Jones Celtic Harp Cornwall

好きなひとは大好きというツェッペリンの天国への階段をケルティックハープでこちらの動画で奏ってました。
Stairway To Heaven / The Celtic Tribute to Led Zeppelin : Long Ago and Far Away

デイビッドマイケルさんの動画です。サラさんの最初のムービーでも見えましたが、演奏中にチューニングを変えていますね。
David Michael plays Heart of the Harp on Celtic Harp

小さいケルティックハープです。
The Chanter's song (Celtic Harp Clarsach)

イラストの動画で。
Celtic Music - Keltische muziek - King of the Fairies

Celtic Harp - Carol Thompson.Women of Ireland- Brian Boru's March


ぴかぴか(新しい)
posted by ライトーダ at 12:14| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Esraj - Raag Bhoopali Tune + Improvisation

エスラジ Esrajというインドの楽器があります。シタールはあまりにも有名ですが、このエスラジの音もよく聞くものでとても好きな音です。



Esraj: Trying to follow Raag Maajh

Jamming - Raag Kaliyaan (Yaman)

こちらは、ディルルバ Dilrubaという楽器。エスラジと似てます。
Ustaad Ranbir Singh Ji ~ Dilruba ~ Raag Tilang

おまけ。
Indian Instruments Test
ラベル:Esraj
posted by ライトーダ at 01:18| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

www.Mandala.tv - flower of life





ぴかぴか(新しい)

posted by ライトーダ at 00:56| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Namaste



ナマステ〜
動画の最初に画家ウイリアムブレイクの言葉が一瞬でています。

”If the doors of perception
were cleansed everything
would appear to man as it is:
Infinite."

~William Blake


ぴかぴか(新しい)
posted by ライトーダ at 00:50| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

エンヤの歌うANGELの曲

ENYA - JOURNEY OF THE ANGELS with lyrics on video + FULL HD


Angels

Angels are amongst us !




ぴかぴか(新しい)


posted by ライトーダ at 23:54| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

アジアで多くの人がカバーしている「般若心経」

動画で検索してみると、本当に多くの人がカバーしている「般若心経」でした。
今のところやはりアジア圏に限られていますが。

お経の「般若心経」もこんな音楽にのせて聞くとやさしくていいですね。



Prajna-paramita Hrdaya Sutram (The Heart Sutra) 般若心経



般若波羅密多心咒 - 梵音


般若心経(清新版)Prajna Paramita Heart Sutra (Relaxing Version)


般若波羅蜜多心經 齊豫

Buddhist Chant - Heart Sutra (Sanskrit) by Imee Ooi



Heart Sutra (Sanskrit) Buddhist chanting


Prajna paramita sutra "Heart Sutra"
最初の動画と声は同じのようですが、音のアレンジと絵が違います。


Buddhist Chant - Heart Sutra (Mandarin) by Imee Ooi
般若心経ではないかもしれませんが、関連動画としてこちらも優しい歌です。


般若波羅蜜多心經 - 黃思婷
日本語ではないですが、字幕スーパー入りです。


般若波羅蜜多心經
タイは仏教国ですね。


董事長樂團 般若波羅蜜多心經
ゆるいロックテイストで歌ってます。


董事長樂團 (The Chairman) mv - 般若波羅密多心經
上の画像違いというか元々のミュージックビデオのようです。The Chairmanというバンド名なんですね。


Chyi HEART SUTRA 心经 齐豫


Faye Wong Performing Heart Sutra 王菲演唱心經
声がいいなー。


Ku -- The Prajna Paramita Hridaya Sutra
日本のロックバンドも「ギャーテイギャーテハラソーギャーテー」って歌ってます!


ゴスペル風「般若心経」つのだ☆ひろ(コメ付)
くだけた解説スーパーも分かりやすい!


歌って覚える般若心経


るんるん般若心経は唱えるとリズムの表と裏が入り乱れますのできっとラップでやるとおもしろいと思ってます。難易度高そうです。
と思っていたら本当にありました。
般若心経RAP / AMIDA


The Heart Sutra (Japanese)



唸誦 - 般若波羅蜜多心經

南無本師釋迦牟尼佛,南無本師釋迦牟尼佛,南無本師釋迦牟尼佛。

(0:40)觀自在菩薩,行深般若波羅蜜多時,照見五蘊皆空,度 一切苦厄。舍利子,色不異空,空不異色;色即是空,空即是色。受 、想、行、識,亦復如是。 舍利子,是諸法空相,不生不滅,不垢不淨,不摯s減,是故空中無 色,無受、想、行、識;無眼、耳、鼻、舌、身、意;無色、聲、香 、味、觸、法;無眼界,乃至無意識界;無無明,亦無無明盡;乃至 無老死,亦無老死盡。無苦、集、滅、道,無智亦無得,以無所得故 。菩提薩埵, 依般若波羅蜜多故,心無罣礙,無罣礙故,無有恐怖,遠離顛倒夢想 ,究竟涅槃。三世諸佛,依般若波羅蜜多故,得阿耨多羅三藐三菩提 。故知般若波羅蜜多,是大神咒,是大明咒,是無上咒,是無等等咒 ,能除一切苦,真實不虛。故說般若波羅蜜多咒,即說咒曰:揭諦揭 諦,波羅揭諦,波羅僧揭諦,菩提薩婆訶。



ぴかぴか(新しい)

posted by ライトーダ at 22:58| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

大祈願 アリスベイリー/THE GREAT INVOCATION- Alice A. Bailey

1945年にアリスベイリー(神智学者)が残した、今も伝えられていることば。


THE GREAT INVOCATION    Alice A. Bailey
                 
From the point of Light within the Mind of God.
Let light stream forth into the minds of men.
Let Light descend on Earth

From the point of Love within the Heart of God
Let love stream forth into the hearts of men.
May Christ return to Earth.

From the centre where the Will of God is known
Let purpose guide the little wills of men.
The purpose which the Masters know and serve.

From the centre which we call the race of men
Let the Plan of Love and Light work out.
And may it seal the door where evil dwells.

Let Light and Love and Power restore the Plan on Earth.

ぴかぴか(新しい)



大祈願     アリス・ベイリー

『神の御心の光の源より
光をあまねく人の心に流れ入れさせ給え
光を地上に降(くだ)らせ給え

神の御心の愛の源より
愛をあまねく人の心に流れ入れさせ給え
キリスト(如来)よ、地上に戻られ給え

神の意志、明らかなる中心より
大目的が人の貧(とぼ)しき意志を導かんことを
如来は大目的を知り、これに仕え給う

我らが人類と呼ぶ中心より
愛と光の大計画を成させ給え
悪の棲処(すみか)の扉を封じ給え

光と愛と力とをもて地上に大計画を復興させ給え』


ぴかぴか(新しい)


大祈願     アリス・ベイリー 

神の心の内なる光のポイントから
人の心に 光が流れ込みますように
地上に 光が降りきたりますように

神のハートの 内なる愛のポイントから
人のハートに 愛が流れ込みますように
願わくば地上に キリストが戻られんことを

神の意思があるとされる中心から
目的が 人の小さな意思を導きますように
マスターたちが 知りそして仕える目的が

わたしたちが人類とよぶ中心から
愛と光の計画が 働きだしますように
そして願わくば 悪のすまう扉が封印されんことを

光と愛とパワーが 地上の計画を
もとに戻しますように

『アセンション・ハンドブック』
トニー・スタッブス著・冬月 晶氏訳


ぴかぴか(新しい)


「The Great Invocation」を
動画で検索すると、いろいろとあります。


The Great Invocation

男性の声で読んでいます。

The Great Invocation
英文のリリックでバックにハープの音楽が入っています。

The Great Invocation
ドラマチックにオーケストラと合唱で。映像は美しくてリアルです。

The Great Invocation (Original ver) Seminar 1of2
ポップスのような曲に乗せて。
posted by ライトーダ at 23:48| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「生命の書」アカシックレコード

「生命の書」アカシックレコード





アセンション〜ヴァイブレーション上昇
posted by ライトーダ at 00:37| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

シャーマン・キーシャ〜「私たちは最強中の最強」

シャーマン・キーシャ〜「私たちは最強中の最強」
シャーマン・キーシャ〜「私たちは最強中の最強」


★緊急メッセージ:キーシャ「地球人として生きること」★

☆シャーマン・キーシャが語る2012年☆




posted by ライトーダ at 00:45| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

『最後だとわかっていたなら』Norma Cornett Marek(訳:佐川 睦)

『最後だとわかっていたなら・・・』

原作は Norma Cornett Marek さん
(訳:佐川 睦 さん)

http://www.sanctuarybooks.jp/saigodato/

あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても わかってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと

だから 今日
あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だということを
そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから




【原文 全文】

Tomorrow Never Comes
Norma Cornett Marek

If I knew it would be the last time that I'd see you fall asleep,
I would tuck you in more tightly, and pray the Lord your soul to keep.
If I knew it would be the last time that I'd see you walk out the door,
I would give you a hug and kiss, and call you back for just one more.

If I knew it would be the last time I'd hear your voice lifted up in praise,
I would tape each word and action, and play them back throughout my days.
If I knew it would be the last time, I would spare an extra minute or two,
To stop and say “I love you,”instead of assuming you know I do.

So just in case tomorrow never comes, and today is all I get,
I'd like to say how much I love you, and I hope we never will forget.
Tomorrow is not promised to anyone, young or old alike,
And today may be the last chance you get to hold your loved one tight.

So if you're waiting for tomorrow, why not do it today?
For if tomorrow never comes, you'll surely regret the day
That you didn't take that extra time for a smile, a hug, or a kiss,
And you were too busy to grant someone, what turned out to be their one last wish.

So hold your loved ones close today and whisper in their ear
That you love them very much, and you'll always hold them dear.
Take time to say "I'm sorry,"... "Please forgive me,"... "thank you" or "it's okay".
And if tomorrow never comes, you'll have no regrets about today.



転載をされる場合は、詩の本文の後に下記のことを必ず書き添えてください。なお、商用・宣伝目的のサイトへの転載はお断りしています。

引用:
『最後だとわかっていたなら』
作 / ノーマ・コーネット・マレック
訳 / 佐川睦
出版社 / サンクチュアリ出版

この詩は、1989年に書かれて2001年のテロの後にチェーンメールとして世界中に送られたそうです。
(原作は、911の消防士さんではありません。)

posted by ライトーダ at 23:54| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ユニバーサル・ラブ」携帯待受け画像を追加

携帯待受け画像を追加しました。

universLove-mix02-260400-.jpg

よく似た画像ばかりですが、この画像は2006年に、地球の周りには見えない宇宙の存在(サムシンググレート)がわたしたちを見守っているというイメージで制作していました。
よろしかったらどうぞお使い下さい。
http://katy.jp/eden/mandalablue.html



続きを読む 元の正方形のタイプ
posted by ライトーダ at 10:44| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

携帯待受け画像「eden(エデン)」画像追加「HIKARI」

love260400.jpg

rejoice+260400.jpg

shamballa3+260400.jpg

昨日に引き続いて、携帯待受け画像サイト「eden(エデン)」に画像を追加しました。
以前から制作していた画像を追加しています。

「HIKARI」
http://katy.jp/eden/hikari.html

「mandala blue」
http://katy.jp/eden/mandalablue.html
ラベル:携帯待受け
posted by ライトーダ at 18:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

携帯待受け画像サイト「eden(エデン)」画像追加

angellight260400.jpg

ANGELMUSIC-260400.jpg

bosatsu49-260400.jpg


携帯待受け画像サイト「eden(エデン)」に画像を追加しました。
これまでの、「菩薩」「エンジェルライト」「エンジェルミュージック」の大きめの画像を追加しました。サイズは幅260ピクセル、高さ400ピクセルですのでおおかたのキャリアでも大きめにご覧頂けるサイズだと思います。

●待受け画像「エデン」
http://katy.jp/eden/
・エンジェルライト
http://katy.jp/eden/angel_light.html
・エンジェルミュージック
http://katy.jp/eden/angelmusic_d.html
・菩薩(ボサツ)
http://katy.jp/eden/bosatsu.html

その他、新規画像追加
・yellow time
http://katy.jp/eden/yellowtime.html
・mandala blue
http://katy.jp/eden/mandalablue.html
・ギフトピンクの中のpink cover
http://katy.jp/eden/giftpink.html

よかったら携帯待受け(壁紙)に使ってください。
posted by ライトーダ at 18:43| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

携帯待ち受け用に画像を用意しました。

携帯待ち受け用に画像を用意しました。
katyさんの携帯サイトです。
ここ最近のマンダラの画像をアップしてあります。
サイズが幅260px高さ400pxのものもあります。
よろしければお使いください。

●待受け画像「エデン」/トップページ
http://katy.jp/eden/

●画像メニューのページ
http://katy.jp/eden/menu.html

●下記画像の「yellow time」のあるページ
http://katy.jp/eden/yellowtime.html


Mandala0285-2_260400.jpg

yellow time
posted by ライトーダ at 01:03| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神聖アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
写真素材 PIXTA
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。