「Max/MSP+Jitter日本語解説リンク」 [ Mac/Win ]
初めてのMax/MSP
vimeoMAX/MSP/ジッター
イーフロンティア Max 5の世界へようこそ!
Max/MSP/Jitter
コンピュータを使って自分のアイディアや夢を反映したものを作成するために、Max は演奏者、作曲家、芸術家、科学者、教師、学生の皆様に 20 年以上利用されてきました。 バージョン 5 にて Max はドラマティックに変化しました。プログラムの歴史の新しい章が始まります。
OPEN SPACE 2010 [ エマージェンシーズ!014
《Scattered Coordinates 1[散らばった座標 1]》
2009-10年
ヤオ・ジョンハン]
長嶋洋一氏(静岡文化芸術大学 デザイン学部 メディア造形学科)
小池英樹氏の夢の扉 電気通信大学
Camille Utterback::interactive video art
2007年カルフォルニアのサンホセにあるリチャードミラービルに映されたインタラクティブ映像。映像の映ったビルに近づいた人に対してアニメーションが反応しています。
オーロラオルガン光るパイプに手を当てると、それに反応して天井からつり下げられた、長〜く光るパイプが連動している。
新視覚
映像パフォーマンス「軟体都市」を神戸アートコレクションにて2010年3月のイベント記録があります。
イメージフォーラム・フェスティバル2010
ウェブアートビデオ映像や音を使用し『時間』をテーマにしたアート作品 YUICHIRO_HISHIDA
Video | art.net
電子工作を使ったアート作品の制作
インタラクティブアートやテクノロジーアート作品等を制作するには電子工作を応用することがひとつの良い方法です。ここでは電子工作を使ったアート作品の制作を少しご紹介します。始めに、この言葉を知っていますか? サイバネティックス- Cybernetics
アートディレクター伊波サチヨのホームページ