2009年03月28日

5の星形

たまたま見つけた星形のサインと
先日久々に行った,福井のカシオペイアさんの天上。
カシオペイアでは音をだしてきました。

izone9861-440.jpg
街で見つけたショップのサイン。LEDだと思いますが、回りの環境に比べて、結構目立っていました。


kasiopeia9874-440.jpg
カシオペイアという福井にあるドームハウスの天上。天窓が五角形です。写真に撮ってから気がつきましたが、天窓の回りにライトが5個あったんですね。天窓は五角形ですが、その他の壁は三角形の面のつながりになってます。
ラベル:五角形 星形
posted by ライトーダ at 23:45| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ぴかりスナップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月17日

ラブシンヤの「石蔵」で展覧会

2009年、今年の6月ころに、ラブシンヤ(小松市)にて個展・展覧会を企画しています。詳細は未定ですが、決まりましたらブログにてお知らせします。
ラブシンヤは小松市駅前商店街にある婦人服専門店です。お店の奥に「石蔵」といって昔からの蔵を改造リニューアルしたギャラリースペースがあります。とても素敵な空間です。
ご縁がありまして、石蔵にて展示させて頂くことになりました。
スピリチュアルアート、ヒーリングアート、パワーアート、エナジーアートといったあたりでプランニングしています。

7月7日現在では、9これまで予定していたものは一端キャンセルし、9月に新たに調整に入ります。まだまだ未定ということになりました。

7月24日の福井のカシオペイアスペシャルナイトに全力を向けます。
posted by ライトーダ at 21:34| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | Lightoda 展覧会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

光る九谷

伝統の九谷。
その九谷のライトアート。
九谷焼が光のアートになっていた。

Tatsuru9842-520.jpg

Tatsuru9843-520.jpg

Tatsuru9844-520.jpg

Tatsuru9845-520.jpg





小松市の駅前にある婦人服店「ラブシンヤ」。
その店の奥の方に、「石蔵」がある。
蔵をリニューアルしたギャラリー。

今そこで、地元の九谷作家の若手、
木田 立(きだ たつる)さんの
個展が開催されている。

九谷の柄はこれまで焼物として
よく目にしていたが、
ライトとなって見るのは
これが始めてだった。
実際見ると結構薄いのです。
posted by ライトーダ at 08:36| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ぴかりスナップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宇宙エネルギー

ある方のお宅にあった光るもの。
どんぶり鉢より一回り大きめの器に
透明のビー玉のような粒粒がぎっしり。
とっても面白いアートだな〜
と思っていて聞いてみると。

「宇宙エネルギー発生装置」
のようなことを言っていました。
商品だったのでした。

hikarikaze9711-480.jpg
posted by ライトーダ at 08:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぴかりスナップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

レーザー光線

ぴかりスナップのカテゴリでは、
街や野外で見かけた気になる光や照明を記録します。


単にレーザー光線なのだが、金沢の街で一本走るレーザー光はインパクトがあった。結構距離があるので、空間を感じさせる。ただ、どこかに反射させるとか、動くとかすると存在感があるのにとも思った。生で見るレーザー光線はスキーンと筋が通って気持ちよかった。
laserlight9303-600.jpg
ラベル:レーザー光線
posted by ライトーダ at 19:01| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ぴかりスナップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハウスのアイデア

houseDay9551-500.jpg

田んぼにはハウスが点在している。前から思っていたが、ハウスでアートというプラン。ハウスアート。農閑期または使っていないハウスの持ち主に承諾を得て数日間アート展を行うというプラン。




houseNight9551-500.jpg
下の写真は夜のイメージ。相当ラフに簡易的に色変換してみた。夜光るハウスってきっと目立つ。目だってどうするというものでもないが、広い田圃に光るハウスはきっとキレイだろう。夜にハウスの営業をして野菜などを売ってもいいかもしれない。オーガニックなハウスカフェをオープンしてもいいだろう。法規制や近隣の了解などクリアしなければならないことも多いだろう。

としても、光のアート空間で遊べるというのは魅力的。記念碑的に一日だけやってみるのも面白そう。
posted by ライトーダ at 16:07| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

シャンデリア

ぴかりスナップのカテゴリでは、
街や野外で見かけた気になる光や照明を記録します。

ホテルのレストランにて


chandelier9710-500.jpg

chandelier9709-500.jpg

chandelier9708-500.jpg
posted by ライトーダ at 08:48| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ぴかりスナップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

ランプシェイド

壁面の白熱灯にランプシェイド。正四面体の行灯だったランプシェイドをリニューアル。しずく型の手透き紙のボードを正四面体の枠に差込んだだけで雰囲気が変わった。

lamp9610-333.jpg

lamp9618-333.jpg
posted by ライトーダ at 11:18| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

オブジェランプ

lampandon-shiragiku300.jpg





1993年の写真。大型のランプのようなオブジェ、オブジェのようなランプ。
もう一つは、フラワールームというインスタレーションで使ったクラゲテントを閉じた状態。こういった形もランプとしてありだと思います。

rocketdress400.jpg
posted by ライトーダ at 08:49| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
写真素材 PIXTA
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。